() どもの年齢(ねんれい) や、保護者(ほごしゃ)状況(じょうきょう)によって、(あず)けられる場所(ばしょ)施設(しせつ))が(ちが)います。
それぞれの特徴(とくちょう)(ちが)うので、(した)(ひょう)確認(かくにん)しましょう。

施設(しせつ)名前(なまえ)    () どもの年齢(ねんれい)    利用時間(りようじかん)  利用(りよう)できる保護者(ほごしゃ) 施設(しせつ)目的(もくてき)    
幼稚園(ようちえん)     3~5(さい)       (あさ)(ひる)すぎ       (だれ)でも 幼児期(ようじき)教育(きょういく)(おこな)う      
保育所(ほいくじょ)     0~5(さい)       (あさ)夕方(ゆうがた)   

仕事(しごと)病気(びょうき)など、家庭(かてい)() どもを(そだ)てられない保護者(ほごしゃ)

保護者(ほごしゃ)()わり保育(ほいく)する      
認定(にんてい) こども(えん)      0~5(さい)       (あさ)夕方(ゆうがた)    

0~2(さい) 
仕事(しごと)病気(びょうき)などの理由(りゆう) で、(いえ)() どもを(そだ)てられない保護者(ほごしゃ)

3~5(さい)
(だれ)でも

教育(きょういく)保育(ほいく)両方(りょうほう) (おこな)う      

3~5(さい)      

(あさ)(ひる)すぎ      
地域型保育(ちいきがたほいく)        0~2(さい)       () んでいる()(まち)(むら)によって(ちが)います


施設(しせつ)利用(りよう)するときにかかるお(かね)(ひと)施設(しせつ)によって(ちが)います。(くわ) しいことは()んでいる()(まち)(むら)役所(やくしょ)確認(かくにん)しましょう。
幼稚園(ようちえん)については、それぞれの幼稚園(ようちえん)直接相談(ちょくせつそうだん)してください。