(あか)ちゃんのかかりつけ()(あか)ちゃんが病気(びょうき)になったときにみてくれるお医者(いしゃ)さん)や、自分(じぶん)() んでいる()(まち)(むら)保健所(ほけんじょ)保険(ほけん)センターに()いてみましょう。母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)にも予防接種(よぼうせっしゅ)のスケジュールが()かれています。

病気(びょうき)予防接種(よぼうせっしゅ)について、自分(じぶん)(くに)言葉(ことば)情報(じょうほう)() りたい場合(ばあい)は、(した)のURLから、「外国語版(がいこくごばん)予防接種(よぼうせっしゅ)とこどもの健康(けんこう)」というパンフレットを() ることができます。


公益財団法人予防接種(こうえきざいだんほうじんよぼうせっしゅ)リサーチセンターホームページ
外国語版(がいこくごばん)予防接種(よぼうせっしゅ)()どもの健康(けんこう)」パンフレット
英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)、ベトナム()、スペイン()、ポルトガル()、タイ()、インドネシア()、タガログ()、ネパール()