日時

2025年2月13日(木)10:30~11:15

場所

秋田市立牛島小学校

レポート

ドイツ出身のAIAコミュニティサポーター、ヨナスさんと一緒に牛島小学校に行ってきました!

「教科書には書かれていない、日本から遠い国の子どもたちの暮らしについて学びたい」というリクエストにお答えしての文化紹介です。

冒頭、ドイツの入学式の話題から、子どもたちの反応の大きさに驚きました!それもそのはず、日本の入学式とは全然違うことばかり。ドイツでは入学式を屋外で行うことが多く、子どもたちはみんな、入学祝いに円錐状の謎の入れ物(シュールテューテ)をもらえるそうです。その中には文房具など実用的なものと、お菓子がぎっしり。日本でも欲しいですね~。

部活の種類もたくさん。日本で言うところのクラブのような位置づけらしいのですが、「動物のケア」「ヨガ」「ズンバ」「養蜂」…養蜂!?

時間割も日本とはちょっと違う。いろいろな宗教を信じている人がいるので、「宗教」というコマもあります。その他、ドイツの学校制度についてや、簡単なあいさつなども学びました。

質問タイムを待たず、次々と質問を投げかける子どもたち。ヨナスさんも嬉しそうに答えていました(いろいろな角度から飛んでくるので、瞬発力が試されました)。元気いっぱい、積極的な牛島小学校の皆さんでした!

 

AIAでは令和元年度以降の派遣実績がない小中学校に文化紹介サポーターの無償派遣を行っています。詳細についてはAIAまでお気軽にお問合せください。