日時

2025年10月16日(木)13:30~15:00

場所

にかほ市 象潟公民館 大ホール

講師

国際教養大学 日本語プログラム 非常勤講師 高橋 里帆 氏

参加人数

34名

 

チラシ

チラシ

 

レポート

にかほ市で「第4回 あきた やさしい日本語キャラバン」を開催しました!

にかほ市は、市内在住外国人は約200人(にかほ市調べ)と割合は小さいものの、技能実習生など企業で働く人の数が増えているほか、日本語学校が開校したこともあり、近年、外国人住民が増加しつつあります。こうした状況を踏まえて、にかほ市では、行政職員や市民の皆さんに「日本語の理解が難しい人が同じまちに暮らしている」という意識を持ってもらうことが必要と考え、開催地として立候補してくださいました。

講座には一般県民、企業・団体の方のほか、地域づくり、福祉、防災、税務、教育など様々な部署の市職員が多数参加してくださいました。終了後のアンケートでは「窓口対応の仕事にとても活かせそう」「外国人と接する機会が増えてきているので、とてもためになった。」など、「やさしい日本語」の今後の使用について好意的な反応をたくさんいただきました。今回の講座をきっかけに、にかほ市で多文化共生に向けたまちづくりが進展していくことを願います。

講師を務めてくださった高橋先生、会場にお越しくださった皆様、ありがとうございました。

「やさしい日本語キャラバン」はこの後も北秋田市、大仙市、能代市・・・と続きます。開催情報はAIAのInstagramやFacebookでお知らせしますので、ぜひフォローのうえ、お近くの会場にお越しください!