日時

2025年1月26日(日)10:00~12:00

場所

アトリオン地下1階 多目的ホールA・B

参加人数

28名

レポート 

1月26日、あきたのファミリー交流会「こんなに違う?世界のお正月」を開催しました。

カンボジア出身のルン・サマナンさん、モンゴル出身のネルグイ・ナムーンさんを講師としてお招きし、母国でのお正月の祝い方を紹介してもらいました。

カンボジアでは、なんとお正月が3回あるそう!中でも最も盛り上がるのが、4月のクメール正月。この時期は次の田植えが始まる前の農閑期で、家族や友人と一緒に自然への感謝を捧げる重要な行事。近年では、地域全体で水や粉を掛け合うイベントになっているそう!

モンゴルでは、お正月は旧暦の1月1日(通常2月末頃)に祝われています。家族で集まり、愛と感謝の気持ちを伝える絶好の機会で、料理などの共同作業を通じて繋がりを深めているそう。お正月には「ボーズ」という餃子に似た料理を作り、一家庭で数百個も作るんだとか!新年の祝い方の違いに、みんな興味津々!質問タイムもとても活発で、外国文化に対する理解が深まりました♪

後半は、「やさしい日本語」ゲームをとおして交流を深めました。ゲーム後のフリータイムでは、カンボジアのマンゴーとモンゴルのミルクティーを味わいながら、皆さまそれぞれに交流を楽しまれていました。

AIAでは今後も交流の機会を作っていきますので、ぜひお気軽にご参加くださいませ!