日時

2025年2月15日(土)
9:00~10:30

場所

オンライン開催(Zoom)

講師

国際教養大学日本語プログラム 平田友香氏

対象

あきた日本語サポーター、県内地域日本語教室の日本語学習支援者

参加人数

12名

チラシ

チラシのダウンロード

レポート

県内で活動している日本語学習支援者同士の情報交換とネットワークづくりのため、国際教養大学日本語プログラムの平田友香先生を交えたオンライン交流会を開催しました。この交流会は、支援者が地域や教室の垣根を越えて顔を合わせ、支援に関する疑問や悩み、活動のアイディアなどについてざっくばらんに話したり、専門家に質問したりできる場として実施している定期イベントです。

今年度最後となる今回は、地域日本語教室で活動中の方や現在活動先を探している方など8名の方々が県内各地からご参加くださいました。

情報交換では、日本語教室に通う学習者が教室外でのレッスンを希望している場合の対応・注意点や、最近の学習者の関心・ニーズ、滞在期間が比較的短い技能実習生への接し方など、多様なトピックが取り上げられ、参加者の経験談やアイディアなどでお話が盛り上がりました。

終盤は、参加者からの発音・イントネーションの指導に関するお悩みについて、平田先生が訂正の基準やフィードバックの方法、便利なツールなどの情報を提供してくださり、1時間半という短い時間ながらも充実した交流会となりました。

ユーモアと細やかな気配りで進行役をお務めくださった平田先生、ご参加くださったみなさま、誠にありがとうございました。

来年度も開催予定ですので、ご関心のある方はぜひ「あきた日本語サポーター」にご登録のうえ、奮ってご参加ください!